無料メール相談このボタンをクリック!
24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!
個人情報漏洩事件を起こしてしまったら
たとえどんなに慎重な取り扱いをしていたとしても、個人情報の漏洩を100%防ぐことは不可能です。
特に、内部の者が悪意を持って漏洩するようなケースを完全に予防するのは難しいといえるでしょう。
それでは、個人情報の漏洩が起きてしまった場合、どのように対処すればよいでしょうか。
・漏洩した情報の種類を把握する
どのような種類の情報が漏洩したのかなど、事実関係の確認を素早く行うことが重要です。
住所氏名が流出しただけなのか、クレジットカード番号のような直ちに悪用されるリスクの高い情報が流出したのかで、その後の対応も変わってくるからです。
・公表とお詫びをする
情報が漏洩したことを公表したり、本人への連絡やお詫びをすみやかに行って、二次被害が起きるリスクを減らす必要があります。
しかしながら、初期の段階では、公表自体が二次被害のリスクを高める可能性もあり、非常に難しい判断となることもあります。
・善後策を検討する
一度流出してしまった情報を完全に回収したり抹消したりすることはほぼ不可能という場合も多く、善後策といっても限界はありますが、問い合わせ窓口を設けるなどして、各個人に対し、正確な情報を伝え、不安を静める努力を最低限しなければならないでしょう。
・原因の追求と社内整備を行う
再度の情報漏洩が起きないよう、原因の追及と社内体制の整備を行って、信頼回復に努めましょう。
この再発防止策は、多少時間がかかったとしても徹底して行う必要があります。
個人情報の漏洩が起きてしまった際は、上記のことを素早く真摯に、そして徹底的に実行することが求められます。
相談窓口案内サポート
- メールで無料案内
-
メールでご連絡頂きますと、個人情報漏洩相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口の中で個人情報漏洩関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。
- 電話で無料案内
-
個人情報漏洩相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口から個人情報漏洩関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。