無料メール相談このボタンをクリック!

24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!

050-5578-9843
自動音声案内サービスでお客様をご案内します

いろいろな葬儀スタイル

かつては、大勢の人々が参列し、豪華な霊柩車を利用した大規模な葬儀が多く行われていましたが、最近では、無宗教葬をはじめとして、現代人のライフスタイルに合わせたさまざまなスタイルの葬儀が行われるようになりました。
ここでは、それぞれの葬儀スタイルの特徴やメリット・デメリットをご紹介したいと思います。

■一般葬
一般葬は、亡くなられた方と交流のあった友人・知人・会社関係者を広くお呼びして行う昔ながらの伝統的な葬儀スタイルです。
参列者が多いため、亡くなられた方はたくさんの人々に囲まれてお見送りされる一方、喪主や遺族は参列者への対応で非常に忙しくなります。葬儀費用の総額は200万円を超えますが、参列者からいただく香典による収入も多いため、実質的な遺族側の費用負担は大きく軽減することができます。

■家族葬
家族葬は、基本的に身内で行う葬儀スタイルをいいます。最近人気傾向にある葬儀スタイルのひとつです。家族数人だけで行うこともあれば、親族や親戚、親しい友人まで含めて数十人で執り行うこともあります。葬儀にお呼びする人を制限することから、あらかじめ誰を葬儀にお呼びするのかを決める必要があります。
なお、参列者が少ない分受け取る香典の額も減少するため、一般葬に比べて費用の総額に対する実質的な費用負担が増える傾向にあります。

■一日葬
一日葬は、お通夜を省略して葬儀、告別式、火葬のみを執り行う葬儀スタイルをいいます。通常はお通夜から火葬まで2日間かけて行うところ、火葬までを1日で済ますことができるため、仕事が忙しくなかなか休みが取れない方や、高齢で身体的な負担を軽減したい方が喪主になった場合に好まれています。
お通夜を行わないことから、臨終から葬儀までの準備に余裕をもたせることができます。

■直葬
直葬は、お通夜、葬儀など宗教的儀礼を行わず、故人様を荼毘にふす葬儀スタイルをいいます。特に都市部で増加傾向にあります。葬儀を行わず戒名も受けないため、菩提寺に納骨を断られることがあります。なお、必ずしも儀式を行わないわけではなく、火葬場の一室で簡単な告別式を行ったり、火葬炉の前で僧侶にお経を唱えていただくこともあります。

■社葬
社葬は、亡くなられた方の所属する会社が施主となって行う葬儀スタイルをいいます。通常の個人葬に比べて非常に規模が大きい葬儀となります。会社の社長や役員、特に会社に貢献した人物が亡くなられたときに行われるのが一般的です。費用は会社側が負担し、遺族だけで密葬を行なった後に、後日改めて行います。
■無宗教葬
無宗教葬は、近年人気が高まりつつある葬儀スタイルであり、特定の宗教に属さないのが特徴です。亡くなられた方が好きだった音楽を演奏したり、思い出のスライド写真を流すなど、自由に葬儀を行うことができます。また、パーティー形式のお別れ会も、無宗教葬のうちのひとつに含まれます。

相談窓口案内サポート

メールで無料案内

メールでご連絡頂きますと、悪徳商法被害相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口の中でお別れ会葬儀関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。

電話で無料案内

悪徳商法被害相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口からお別れ会葬儀関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。

24時間365日・受付可能

050-5578-9843 平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。