無料メール相談このボタンをクリック!
24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!
遺影写真
遺影写真とは、祭壇や仏壇に飾る故人の写真をいいます。葬儀が終わったあとに、後飾り壇に飾るのが一般的です。
写真のサイズやオプションによりますが写真の加工料金は2,000~10,000円、写真を入れる額縁は10,000~20,000円が多いですが、近年は低価格化が進んでいるため、額縁も合わせて6,000円程度から依頼できる葬儀社や写真専門店も増えています。
最近では、無料の加工ソフトを用いて、写真屋に頼まず自分たちで写真を加工・修正してしまうこともあります。
~写真を加工して遺影写真にする~
お通夜の前に、故人様が残したアルバム等の中からどれか1枚を選んで遺影写真とすることもよくあります。
遺影写真は、祭壇に飾るために30cm程度に引き伸ばして使うため、できるだけ故人様が大きく写っている写真を選びます。結婚式のときなどに、プロが撮った集合写真を使う方も多いようです。
また、写真の持ち込みは、スナップ写真のほかに、デジカメ・携帯電話に保存されているデータを送ることで注文できることがあります。
■作成手順
1.遺影写真にしたい写真を選ぶ
遺影写真は、祭壇に飾るために30cm程度に引き伸ばして使うため、できるだけ故人様が大きく写っている写真を選びます。
2.どのような写真にするか決める
故人様の服装や背景を変更することができます。
3.写真のサイズを選ぶ
祭壇に飾る大きい四切サイズのものと、仏壇などに飾る小さいL判サイズのものがあります
4.写真を加工して、必要があれば修正をする
現在の加工、修正技術では、背景や写真を違和感なく加工することができます。
5.完成したデータを印刷する
■遺影写真に選ぶ写真のポイント
*できるだけ故人の顔が大きく写っているものを選ぶ
*服装などは加工できるので表情で選ぶ
*その人らしい表情が出ているものを選ぶ
故人様が小さく写っている免許証の写真や集合写真はあまりおすすめできませんが、最終手段として選ぶこともあります。
なお、亡くなった年齢がご高齢にもかかわらず、遺影写真が20~30代など若いときのものだと違和感があります。選ぶ遺影写真は、できるだけ最近のもの、若くても20年前までを目安に探すことをおすすめします。
■特殊加工技術
*写真のキズ、切り取り部分
*写真の色
色あせてしまった写真の修復や、白黒からカラーへ変更もできます。
*写真の背景
一緒に移り込んでいる人やモノを消すことができます。用いられる背景の色は自由に選ぶことができますが、日本人の肌の色と相性のいいグレー系やブルー系の背景にすることが多いようです。
*写真の服装
服装の乱れを直し、まったくちがう服装に違和感なく変更することができます。
服装は、礼装、スーツ(無地・ストライプ)、和装(帯あり・帯なし)
*加工できるものの例
・髪の毛を整える
・顔色を明るくする
・しみ、しわを消す
・帽子、めがねをはずす
・横顔をカメラ目線にする
・ひげを消す
・化粧をする
・2枚の写真を1枚に合成する
・開いている口を閉じる
・目を少し大きくする
■写真の額縁
遺影写真にもちいる額縁は、黒だけでなくさまざまな色や素材があります。だいたい黒の額縁が半分、色のある額縁が半分くらいだといわれています。額縁を選ぶ際は、亡くなった方の性別・年齢・個性を勘案しながら決めていきます。女性の場合は、写真の洋服に合う色を合わせることもあり、中にはお花やリボンをあしらうこともあります。
*額縁の例
・幼年(男子) 花柄、ブルー系
・幼年(女子) ブルー系
・少年期(男子) ブルー系
・少年期(女子 パール系
・青年期(男性) ブルー系、グレー系
・青年期(女性) 木地、ラベンダー系
・壮年期(男性) 濃い色、黒系
・壮年期(女性) 格調高いブラウン系、落ち着いたグリーン系
・高年期(男性) 温かみのある木地
・高年期(女性) シックな黒紫
■遺影写真の費用
遺影写真は突然必要となることが多いため、葬儀を依頼する葬儀社にオプション料金でお願いすることが多いのではないかと思います。しかし、葬儀社に依頼する場合は、20,000~30,000円程度かかるのに対して、自分で写真館に依頼する場合は、6,000~10,000円程度であるため、手間がかかるかもしれませんが、自分で写真館で注文するほうが費用を抑えることができます。
遺影写真の内訳は、大体4つに分けられます。
1.写真加工料金
2.プリントアウト料金
3.額縁料金
~生前に遺影写真を撮影する~
最近では、「終活」の一環として、遺影写真にする写真を元気なうちに撮る人が増えているようです。亡くなってから慌てて遺影写真を用意するよりも、ご本人にとって納得のいくキレイな写真を用いることができるほか、家族の負担を選らすことができるなどのメリットがあります。遺影写真は、葬儀のあともずっと家に飾られるものなので、気に入った写真を残しておきたいと思う方が多くいらっしゃいます。
■撮影手順
1.予約・受付
あらかじめ写真館に予約をして、当日は受付を済ませます。
2.ヘアメイク・スタイリング
ヘアセットやメイクをして、撮影のときに着ている服を整え、より素敵に映るようにします。
3.撮影
ポーズを変えながら撮影します。
4.写真選び
複数の写真の中から、最も気に入った写真を選びます。
5.納品
仕上がり次第、受け取りに行くか、郵送していただきます。
相談窓口案内サポート
- メールで無料案内
-
メールでご連絡頂きますと、悪徳商法被害相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口の中でお別れ会葬儀関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。
- 電話で無料案内
-
悪徳商法被害相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口からお別れ会葬儀関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。