宇佐神行政書士事務所
電話相談初回無料/建設業許可関連業務に精通/コンサルも承ります
- 行政書士
東京都荒川区荒川1-51-14
宇佐神行政書士事務所の概要
電話相談初回無料/建設業許可関連業務に精通/コンサルも承ります
「東京都建設業許可事務相談員」を務める行政書士が、相談から申請、申請後のアフターフォローまでご支援いたします。
宇佐神行政書士事務所の説明
こちらからお客様のもとに出向きご相談を伺うスタイルの、地域に根ざした行政書士事務所です。建設業の営業許可関連業務に精通しており、他士業とのネットワークも充実しています。相続・遺言のご相談にも力を入れており、講師・相談員として地域施設でも活動してまいりました。「どこに相談したらいいかわからない」「自分でやるのは難しそう」という方も、まずは相談窓口としてご活用ください。
https://www.sosapo.org/lp2/usami-gyosei/
- 所属・著書・資格等
- 東京都行政書士会
宇佐神行政書士事務所の方針と特徴
当事務所の行政書士は「東京都建設業許可事務相談員」を約10年間務めています。
都の建設業許可事務相談員は、実績や経験を認められた、第一線で活躍している行政書士に委嘱されるため、
これは、建設業許可関連業務に精通している〈証〉であると言っても、過言ではありません。
建設業許可は特に要件が複雑で、気をつけなければいけないポイントがたくさんあります。
たとえば、500万円以上の工事をするには、建設業許可が必要ですが、
壁に設置する絵画や、据え付ける機械の値段も、500万円の中に含まれることを、ご存知でしょうか?
「建設業許可がもうすぐ切れる……」といったご相談も承ります。
せっかく書類を作っても「記載漏れがあった」「実は要件を満たしていなかった」では本末転倒です。
慣れない方や、ご自身が書類を作る際も、一度はこの分野に精通した、当事務所にご相談ください。
――何でも遠慮なく聞いてください!――
たとえば、500万円の絵画をエントランスに設置する場合、設置まで請け負ってしまうと、
実際の工事費は数十万円でも、500万円以上の工事と見なされてしまいます。
当事務所は、こうした際の受注に関するコンサルティング等も行っています。
建設業許可は必要ないと思っていても「実は必要だった!」ということも起こり得ますので、
まずはお気軽にお電話ください。
宇佐神行政書士事務所の料金例
電話相談料:初回相談無料(30分程度) ※火曜日10時まで・水曜日11時までは電話出ることができません。
面談相談料:出張相談対応可能(5,500円(税込)/30分毎。業務受任の場合は無料)
宇佐神行政書士事務所に所属する専門家
-
- 宇佐神 進
- 宇佐神行政書士事務所
相談窓口案内サポート
- メールで無料案内
-
メールでご連絡頂きますと、許認可申請・手続相談サポートに掲載している行政書士等の相談窓口に一括で連絡することができます。
- 電話で無料案内
-
自動音声案内にてご相談内容をお伺いいたします。許認可申請・手続相談サポートに掲載されているお近くの行政書士等の相談窓口をご案内いたします。
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。
掲載のお申し込み
- メールで掲載申込
-
本サイトは、法律や財務、税務、労務関連の専門家の電話帳サービスです。随時掲載申込み受付中です。事務所を開設され掲載ご希望の場合は下記よりお問い合わせください。
- 電話で掲載申込
-
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。