司法書士法人アコード

お客様の夢やアイディアをカタチにするために

  • 司法書士
  • 土日祝日相談可
  • 平日19時以降の時間帯相談可
  • 初回無料相談可
  • 職歴20年以上
  • 男性専門家在籍
  • 女性専門家在籍
  • 若手専門家在籍(~39歳)
  • ベテラン専門家在籍(50歳~)
  • 無料見積り可能

〒186-0002 東京都国立市東一丁目15番地21 ドマーニ国立2階

この事務所の電話番号042-501-2151

電話する

相談サポートを見たとお伝えいただくとスムーズです。

司法書士法人アコードの概要

お客様の夢やアイディアをカタチにするために

会社は設立時の対応が将来を左右します。

司法書士法人アコードの説明

お客様の大切な財産・権利を守る…ひと言で言えばそれが司法書士の仕事です。
しかし、ただ単に手続きを行うだけでなく、そこに到るまでの過程が大切であると考えます。
円満な相続をしたい、夢をカタチにしたい、トラブルを解決したい…そんなお一人お一人の『想い』に寄り添い、実現にむけてお手伝いすること。お客様の喜びに向かって伴走し、正しい方向に向かって道を指し示すこと。そんな親身な法律家でありたいと思います。
どうぞ『想い』をお聞かせください。お力になります。

http://accordo.or.jp/

http://blog.goo.ne.jp/kondo-office

https://www.facebook.com/pages/%E8%BF%91%E8%97%A4%E8%AA%A0-%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/857812397570327

https://www.facebook.com/%E6%96%B0%E7%B1%B3%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B-390361931118133/

https://www.facebook.com/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%A5%93-311080675746408/

所属・著書・資格等
●著書
「会社を経営するならこの一冊(共著)」(自由国民社)
「不動産登記を見る・読むならこの一冊」(自由国民社)
「新米司法書士・はるかの事件ファイル」(自由国民社)
「バーテンダー司法書士楓の事件ノート」(自由国民社)
「離婚調停・遺産分割調停の実務―書類作成による当事者支援 」(民事法研究会)

●講演実績
・新潟県・岩手県司法書士会会員向け研修「養育費について」
・船井総合研究所「遺産整理業務について」
・多摩信用金庫「今日からできる「終活・相続」はじめの一歩」「相続と遺言」~争族にならないために
・金融機関社員向け社内勉強会「登記簿の読み方について」「家族のための民事信託」
・資格試験予備校「司法書士実務の魅力と合格発表までの過ごし方」
・石川県司法書士会司法書士向け研修「遺産分割調停について」
・兵庫県司法書士会司法書士向け研修「家事事件への取り組み」
・人権意識普及セミナー「相続、遺言、後見~相続を争族にしないために今できること」
・佼成学園高校 卒業生講演会「学生時代の過ごし方と仕事について」
・出版記念講演会「バーテンダー司法書士楓の事件ノート」
・一橋大学春季公開講座「われわれの家族生活と法~相続と遺言について」
・出版記念講演会
 「私が「新米司法書士・はるかの事件ファイル」を書いたわけ!~司法書士の本当の魅力とは」
・司法書士受験予備校
 「司法書士独立開業を成功させるポイントとは~独立開業の魅力・開業までの軌跡と今後の展望を語る!」
など

司法書士法人アコードの方針と特徴

■はじめの一歩を大切に
会社設立は、事業内容や規模によりその形態もさまざまです。個人事業にすべきか会社を設立すべきか、メリット・デメリットを比較しながらしっかりとした道筋を立てる必要があります。
また設立時には、事業にあわせた定款を作成することで、その後の組織を強くすることができますし、資金調達計画・助成金・補助金のご提案や事業戦略に対するアドバイス等、司法書士がお力になります。
会社設立前から設立後までトータルでサポートし、お客様のアイデアを成功へと導きます。

■会社設立の登記はプロフェショナルにお任せください
会社設立に当たっては、商号の決定に始まり、様々な書類作成が必要となります。煩雑な作業は専門家におまかせいただくことで、お客様は本業に専念することができます。

■どこに相談したらいいかわからないお困りごとこそ、ご相談ください
相続や様々な登記業務はもちろんのこと、日常の中にお困りごとは様々あるものです。
「どこに相談したらいいかわからない」「こんなことを相談してもいいのだろうか」とお一人で悩まず、まずは司法書士にお話ください。
司法書士法人アコードは、他士業との連携も深く、身近なお困りごとに親身に対応する法律家でありたいと考えます。どうぞお気軽にお問い合わせください。

司法書士法人アコードの料金例

メール相談料:初回無料

電話相談料:初回無料

面談相談料:初回無料

PR

報酬・費用に関してはホームページに明記していますので、参考にしてください。

司法書士法人アコードの実績とお客様の声

代表司法書士近藤は、企業の法務部での勤務経験から、親しみやすく司法書士の実務に触れていただけるよう、出版や講演なども行っております(本サイト基本情報欄参照)。
多くの方々と出会い、様々な角度でのご意見やご感想をいただくことで、さらに喜んで頂ける司法書士を目指し研鑽の日々です。ぜひ、お気軽にお声かけください。

司法書士法人アコードに所属する専門家

司法書士法人アコード

〒186-0002 東京都国立市東一丁目15番地21 ドマーニ国立2階

042-501-2151

電話する

相談サポートを見たとお伝えいただくとスムーズです。

相談窓口案内サポート

メールで無料案内

メールでご連絡頂きますと、起業支援・開業相談サポートに掲載している税理士等の相談窓口に一括で連絡することができます。

電話で無料案内

自動音声案内にてご相談内容をお伺いいたします。起業支援・開業相談サポートに掲載されているお近くの税理士等の相談窓口をご案内いたします。

24時間365日・受付可能

050-5578-9800 平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。

掲載のお申し込み

メールで掲載申込

本サイトは、法律や財務、税務、労務関連の専門家の電話帳サービスです。随時掲載申込み受付中です。事務所を開設され掲載ご希望の場合は下記よりお問い合わせください。

電話で掲載申込

24時間365日・受付可能

03-6384-2176 平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。
  • 法テラス