無料メール相談このボタンをクリック!
24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!
障害年金の受給資格について
障害年金とは、国民年金・厚生年金・共済年金に加入している人が、病気や怪我のため、働くことや日常生活を送ることに支障をきたす状態になった場合に支給される国の年金制度のことです。
障害年金には、障害基礎年金と障害厚生年金があります。
障害基礎年金はすべての国民を対象とした基礎となる年金で、会社などで働く者については、その上に障害厚生年金が加えられます。
障害年金の受給資格を得るためには、以下の要件が必要となります。
・初診日が分かること
原因となる病気や怪我で初めて病院を受診した日を「初診日」といいます。
初診日に国民年金に加入していれば、障害基礎年金の対象となり、厚生年金に加入していれば、障害厚生年金の対象となります。
上記の対象となるかどうかは初診日により決定するため、初診日がいつか、というのは非常に大切です。
・保険料を払っていること
年金は保険であり、納めていないと受け取ることができません。
初診日の時点で年金保険料を納めていたかどうかの判断となるので、病気や怪我になったあとに納めても受け取ることができないということです。
・障害の状態に該当していること
怪我や病気の種類によって障害年金がもらえるかどうかの基準があるので、受給するにはその基準に該当している必要があります。
上記の全ての要件を満たしていない場合、障害年金の請求はできなくなります。
相談窓口案内サポート
- メールで無料案内
-
メールでご連絡頂きますと、障害年金・遺族年金相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口の中で遺族年金関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。
- 電話で無料案内
-
障害年金・遺族年金相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口から遺族年金関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。